無光触媒と言えば!! |
|
 |
殆どの人が、酸化チタンを想像されると思います。 |
光が当らないと触媒作用が働かないと言うことで、粉体ではニ酸化チタンとアパタイトを複合化して使用する方法。
液体では、リン酸チタニア化合物があります。 |
いずれも酸化チタンアナターゼタイプととルチルタイプを主成分にしたもので、高価な商品と成っています。 |
|
上記の2光触媒製品に比べ、アド。エレフは安価で有りながら、最高レベルの消臭抗菌分解力を備えたエコ商品です。 |
アド・エレフは、数種の鉱石の持つ機能性の成分約十種のパウダーなどと微量の酸化チタンなどを、独自の配合で混合し完成した、複合触媒です。 その作用は、消臭分解抗菌力に持続性とを持たせた消臭分解機能商品です |
使用方法:
塗料・接着剤と混合して、塗布、コート、ボンディング加工・・・などの施工方法。 |
シックハウスの要因であるホルムアルデヒドでは、室内壁にそのまま塗布、20日以降の計測値は、実地前の1/10以下に分解された結果が、データーで実証されました。 |
アド・エレフは、人口化学物質を一切使用することなく、全て無機質成分を使用していますので、安全安心できる商品です。 |
生活4大悪臭試験でも驚異の分解力を実証しました。 |
すでに、1部商品化され販売されています。
(インソール、壁紙、バッグ、パッド、消臭紙・・其の他) |
|
用途 |
消臭抗菌。シックハウス対策用。 床壁面用。 寝具関係。 靴関係。 空気浄化。自動車関係。 老人ホーム関係。 食品抗菌関連。電磁波吸収。・・・・・など |
|
|
製品型番 |
|
黒色系(濃いグレー)アド・エレフG1 アド・エレフG2 |
|
|
|
白色系(アイボリー)アド・エレフW1 アド・エレフW2 |
|
|
|
|
|
|